子育て、自分を責めてしまう?

人はそれそれ個性を持っている。
当たり前の話なのですが、子育てをしていてこんな風に感じたことはないでしょうか。自分の子供はどうしてこういう行動をとってしまうんだろう、どうしてこんなに表情が乏しいんだろう、どうしてこんなに好き嫌いが多いんだろう、どうしてこんなこともまだできないんだろう、など。。。そして、それは自分やパートナーの性格や、子供への接し方、育て方のせいなのでは?と考えてしまったり。

例えば、お友達におもちゃを「かーしーて?」と言われた時に、絶対に貸せない。何かお友達とのやりとりで思い通りにならない時にお友達を噛んでしまう、パンチしてしまう。本人は楽しんでいるはずなのに表情は暗く周囲からは楽しんでいるように見えない。親としてどうしてだろう?と理解できなかったり納得いかなかったり色々あると思います。

自分を責めて真剣に悩んでしまう方もいるかもしれません。でも、そういうことって下の子が生まれた時に解決することも多いように思います。解決するというか自分を責めることをやめられると言えばいいのでしょうか。全く違う性格の兄弟が生まれて、上の子の不得意なことは、ああ別に自分の子育ての仕方のせいじゃなかったんだと気が付けるのです。

私が言いたいのは、親は自分を必要以上に責める必要はないということです。お子さまが一人という方にもぜひ気付いていて欲しいです。もちろん、そんなこと言われなくてもネガティブ思考にならずに上手く子育てを楽しんでいらっしゃる方もたくさんいるかと思います。私は、色々悩んだこともたくさんありましたが、下の子が生まれて救われた部分が多々あったように感じています。

そして、今さらに思うのは、例えばおもちゃを貸せないことや好き嫌いが多いことなど、別に大したことではないということです。もしかしたら良いこととも言えるかもしれないと思うのです。おもちゃを貸せないって、そのおもちゃで遊ぶ時間をすごく大切にできていて集中している証拠かもしれません。易々と貸せるということはそこまで思入れがないとも言えます。好き嫌いは時間が解決してくれて、大抵の人は大きくなれば色々食べられるようになります。

もちろん、実際たくさんの子がいる中で遊ばせていて、毎回絶対におもちゃが貸せなかったり、手が出てしまうとなると、怪我の心配や、お友達の輪や関係性を壊したくないということで困ってしまう場面はたくさんあると思います。諦めずに声がけを続けるといった努力は必要だと思います。また好き嫌いに関しても食べないからと言って好きなものばかり与えれば良いという話でもありません。こちらも少しずつでも新しい味に触れさせてあげる努力は必要です。でも、子供の個性に関して決してネガティブになる必要も自分を責める必要もなく、子育てを頑張っている自分を褒めてあげるくらいがちょうど良いのではと思います。

子供と絵本を楽しむ『せかいいちのねこ』シリーズ

久しぶりに大好きな絵本シリーズに出会いました。
親子でうっとり、わくわく楽しめて最高です。
出会いのきっかけは、切手でした。

かわいい切手を買うのが私の小さな楽しみの一つで、
最近は「絵本の世界シリーズ」を買ってきました。

昨年12月に発売された第7集ヒグチユウコ作『せかいいちのねこ』シリーズは、
それまで馴染みがなかったので購入を迷っていました。

こちらがその切手です。

でもせっかくなので図書館で借りてみました。
そうしたらもう本当にかわいい絵本で。
小学生の息子も娘も虜になっていました。

私が流行に疎過ぎるだけかもしれないのですが、
作者のヒグチユウコさんはファッションに詳しい方にも有名なのかもしれません。
日本限定コレクションとして、グッチとコラボレーションされているのですね!

子供と読んだのは以下の5冊です。
せかいいちのねこ
いらないねこ
ほんやのねこ
ふたりのねこ
ギュスターヴくん

どれも心がほっこりあたたかくなりました。
新たにシリーズが出てくれることを期待しています。

我が家では子育てを始めてから図書館をかなり活用しています。
杉並区の図書館について書いた以前の記事はこちらです。
借り方のコツなども書いています。

「子育ての強い味方、図書館!」
http://aisle-housekeeping.com/2021/11/24/librarysuginami/

子供がいる家の中での蚊対策

12月半ばとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

とても寒い日と、驚く程暖かい日があり寒暖差に驚いています。
温暖化の影響なのでしょうか。あまりに暖かいと少し不安になったりもする今日この頃です。

先日娘が蚊に刺されたと言っていました。本当にー??と思っていたのですが、
2日程前、蚊の声で明け方に目が覚めました。
1年の中で蚊と戦う期間は年々長くなっているような気がしていましたが、まさか12月に入ってからもいるなんて信じられませんでした。

そして、今日は昼間のキッチンにも出没。弱々しい蚊ではありましたがはっきりと目撃しました。。。

子供、特に赤ちゃんがいるご家庭では蚊対策にも気を遣う方も多いかと思います。
私も子供が生まれてから、あまり強い殺虫剤を使わない方が良いのかなどとどうするべきか迷い色々試したのですが、結局あまり気にしすぎても仕方がないという結論に至りました。今では蚊の出る時期には、一日一回シュッとスプレーするタイプのものを使っています。
寝室はみんなが朝起きた後にシュッ。リビングなどは寝る前にシュッとしています。

最近は毎日ではありませんが、数日に一回シュッとしています。まさか冬にまでやることになるとは思いませんでしたが仕方がないです。

みなさんは家の中での蚊対策、どのようにされていますか?

おすすめの育児用品1

これ買ってよかった〜という育児用品は色々あります。
こちらもその一つです。

トイレトレーニングに使う、トイレの踏み台です。
私も児童館のママ友達に教えてもらいメルカリで購入しました。

「幼児用トイトレ専門店 Potty」さんです。
写真では3000台となっていますが、現在の出荷実績は8000台だそうです!

安定感が素晴らしく、絶妙なサイズで大人がトイレを使用する際も全く邪魔になりませんでした。
木製で見た目もよく、どんなトイレにも合わせやすいデザインだと思います。

これからトイトレの方候補の一つにしてみてはいかがでしょうか⭐︎

ベビーカーでのバス移動

先日「ベビーカーたたんで」の都バス放送、流す理由は「ご意見対策」?という見出しの記事を見つけました。
https://www.asahi.com/articles/ASR7F3HNKR75OXIE01L.html

子供たちがまだ小さい頃、我が家もよくベビーカーでバスや電車を利用しました。特にバス利用は混み具合が気になったり、ノンステップバスかどうかを気にしたりと色々気をもみましたが、一番引っかかっていたのは、バスの車内で流れるアナウンスの内容でした。

「混雑時にはベビーカーをたたんでのご利用を、ご協力お願いいたします」

というもの。子供だけではなく抱っこ紐やオムツ、着替え、離乳食など様々な荷物を載せているベビーカー。混んできたなと思ってすぐにたためるものではないです。というか不可能に近いと思っていました。

様々な少子化対策が考えられているのだと思いますが、こういう日常の小さな一つ一つの場面でお父さんお母さんを苦しめないことも本当に大事だと思うのです。子育てしやすいなと思える環境というのは少しの工夫が積み重なって築き上げられていくのだと思います。

そんなことを思いながらいつもバスを利用していたので、この記事が目にとまりました。
記事によると「ベビーカーだけ特別扱いするのか」「混雑時はベビーカーを乗せないで」などといった声が寄せられることがありその対策のための放送だということ。国交省が「たたまなくていい」とした2014年より前からこのアナウンスは続いているそう。

バス会社側としては、乗車後に混雑してきたとしても、たたむ必要はない、たたむのは危険でもあり、想定していないと思っているというのです。

今回の記事を読んで、なぜあんなアナウンスが流れているのかという理由がわかりなるほどとは思ったのですが、、、やはり苦情は苦情として受け、アナウンスはやめてもらえたらいいのにというのが感想です。
そうしたらどんなにたくさんのお父さんお母さんの気持ちが楽になるかわかりません!

本当に頑張っているお母さん、お父さん

先月から今月にかけて何度か伺ったご家庭。
洗濯、調理、お買い物、お引っ越しの準備などお手伝いさせて頂きました。

幼稚園に上がる前の小さなお子様2人を子育て中でいらっしゃいます。お子様とのやりとりなど聞いていると本当に丁寧にお返事を返していらっしゃって素敵な親子関係だなと毎回思っていましたが、お母様曰く結構いっぱいいっぱいで過ごしていらっしゃるとのことでした。少しの時間、誰かがここにいてくれるだけでも気持ちが楽になり、救われます、ありがとうございますとおしゃって下さいました。

メインで頼まれたお手伝いの他に、空いた時間に掃除機かけもさせて頂いたのですが、基本的にとても綺麗なのです。どれだけ普段頑張っていらっしゃるのかが容易に想像できました。

最後に伺った日のことを振り返り反省していることがあります。
もうすぐ区外にお引越しされるというタイミングだったので、本格的なお引越し作業がとても大変だろうなと思い「頑張って下さい」とお声がけしてしまいました。

でもそのお声がけは違ったなと思いました。もう本当に毎日頑張っていらっしゃるのです。
今の状況でゆっくり休む時間を取ることは非常に難しいかもしれません。でもなんとかしてご自身の休める時間を確保して少しでもゆっくりして下さいね。とお伝えしたかったなと後から思いました。

杉並区では子育て応援券を利用して、一時保育を利用することが可能です。
私もまだ子供たちが小さい時には家事代行だけでなく一時預かりのサービスにもお世話になっていました。

自分だけの時間をたまに持てることで、より良い子供との時間を過ごせていると感じていました。

両実家が遠方など、子供を預けることが難しいという状況の場合には、そういったサービスもうまく利用されてみてはいかがでしょうか。

お受験のサポートに家事代行

アイルでは、小学校受験や中学校受験を目指されているご家庭のお客様もたくさんいらっしゃいます。

受験勉強は、いかにお子様との時間を確保して行くか、良好な関係を保って行くか、ということが大事になってくるかと存じます。
また、お子様とのお勉強時間以外で、お父様お母様は学校のリサーチ、オンライン説明会、教材の準備等々やるべきことは無限にありますよね。
そのような中で私たちのような家事代行サービスが、少しでもお力をお貸しできるのではないかと存じます。

一生懸命になればなるほど、親子でピリピリしがちな時もありますよね。
是非賢く家事代行をご活用頂き、その分お子様との勉強に限らず、息抜きの時間などに使って頂き少しでもご家族の皆様に笑顔になって頂けましたら幸いです!!

子供の偏食

色々な利用者さんのお宅に伺いお料理をする際、当然のことながら食の好みって本当に様々だなと思います。
特にお子様の好き嫌いに関しては千差万別。
例えばお野菜。緑のものは拒絶、柔らかければ食べる、逆にシャキシャキした食感であれば食べる、細かーくしてご飯に混ざっていれば食べる、などなど。

我が家の息子は本当に偏食がひどく苦労しました。
食べられるメニューがとても限られていて、幼稚園のお弁当にもいつも悩まされました。
食べた事ないものは基本嫌がるので、きっとこれも食べないだろうなと思いながらお料理するのは本当にキツかったです。
食育講座などに参加し、栄養士の先生に相談した事もありました。
そんなに深刻にならなくてもいいけれど、諦めてはいけないとアドバイス頂きました。
嫌いなものをほんのちょっぴりでも口にできたらOKという事にして少しずつ少しずつ美味しく色々なものを食べられるようになるのを根気強く待ちました。

小学校に上がる際には、学校給食ではどうなるかやはり心配しました。
しかし、自校式の給食だった事もあり、温かいご飯をお友達と一緒に食べられる事もあってか給食をおかわりまでして、初めてのメニューを楽しめるくらいに成長しました。
もちろん苦手なお野菜メニューなどは最初に減らしてもらっているようですが。

今は外食に行っても、子供たちと同じメニューを一緒に美味しいね!と言い合いながら食べられる事に毎回感動しています!笑
前は何をあげても「いらない!」ぷいっとされ続けていたからこそ味わえる幸せかなと思っています。

以前知り合いのママさんがこんな事を言っていました。
「子供が好き嫌いあるかってもう運だよね」
その方のお子さん達はなんでも食べられるタイプで本当に羨ましかったのを覚えています。
でも本当に運かもしれません。
お子さんがなんでも食べてくれるタイプだったら、あなたはとてもラッキーな方⭐︎
そうでない方も、子供の偏食は時が解決してくれるので安心して下さい!
いつかわかりませんが、子供と一緒に色々な食べ物の美味しさを共有できる瞬間が必ずやってきます。
その時の幸福感は格別です!!

家事代行でお料理をご希望の際には、細かな事でもなんでもご要望伺えましたら幸いです。ご家族の好みどんどんお伝え下さい!
逆に何も考えたくないので全部お任せで!でももちろん構いません^^

家事代行を使うことに罪悪感?!

利用者さんからこんなことを言われる事があります。
「育休中の身で家事代行をお願いしていいものか、迷っていました。」
「専業主婦だし家事代行を依頼するのがちょっと恥ずかしかったです。」
など。

私が思うのは、子供と24時間向き合っている環境でこそ家事代行を利用するべきなのではという事です。

子供が満足できるように遊ぶとなると、公園に連れて行ったり、児童館へ繰り出したり、お友達と約束してお出かけ、習い事などと家を空けがちになります。
外出せず、家の中で子供と過ごすにしても、子供の年齢によって多少の違いはあれど子供がずっと一人で遊んでいるなんてことはあり得ません。
子供ときちんと向き合おうとすればするほど、付きっきりになります。家事ができるのは、お昼寝の時とテレビやYoutubeをみさせている時くらいでしょうか。
しかも、テレビやYoutubeはこんなにみさせていても大丈夫なんだろうかとそれこそ罪悪感が付き纏います。

育休中で時間があるはずなのに、専業主婦(夫)なのに、家事もろくに出来ない。。。。なんて絶対に思わないで下さい!
むしろ子供と向き合いながら家事を全部こなすなんて至難の技だと思うのです。

家事代行を依頼し、来てもらったらとことん好きな時間に当てて下さい。
微力ながら、少しでも気持ちを楽にして子育てしていくお手伝いが出来たらと思っています^^

夏休み子ども向け催し情報カレンダー

夏休み皆さんいかがお過ごしでしょうか。
コロナ感染者数が急増し夏休みに突入し、状況が改善しないまま来ている現状で困惑しますよね。
我が家もできる限りの感染対策をしつつ過ごしております。

ところで皆さん、杉並区が毎年「夏休み子ども向け催し情報カレンダー」というのを発行してくれているのをご存知でしょうか。
こちら2022年のリンクです。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/shogai/kodomomoyooshi/1073627.html
杉並区の図書館、スポーツセンター、博物館などで子供が楽しめる、学べる、体験できるイベントを一覧にしてとてもわかりやすくまとめてくれています。
小学生以上しか参加できないものもありますが、幼児が参加できるイベントも多数あります。

我が家も狙っている(いた)イベントがいくつかあります。
しかし、、、、今回は申し込みをしくじりました。
図書館の工作のイベントとスポーツセンターのイベントは、申し込み開始日(お昼過ぎ)に電話やネットで挑んだのですが、すでに定員に達してしまっていました。
図書館のイベントはキャンセル待ちが可能だったので念のためお願いしましたが、キャンセル待ち9組目だそうです。なかなか厳しそうです。
コロナ感染対策で定員を抑えていたりということもあるかと思いますが、やはりこういうイベントは気合を入れて申し込みが必要ですね。
大抵私は、携帯のカレンダーの申し込み日に記入、そして申し込み開始時間にアラームをセットしています笑
今回はアラーム設定を失念しており失敗しました。

申し込みが必要ないイベントに参加してみようと思っています^^

皆さんも是非チェックしてみて下さいね♪
ちなみにこちらの催し情報カレンダーは、デジタル版だけでなく紙の冊子も児童館などで手に入ります!